[1]
[2]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
と、いうわけできたる11月10日、ボークス関東某店にて、初のフルチョ申し込みをしてきました。
レポっぽいなにかです。
仕事がおわったあと、その足で某店へ。
なんかくたびれたカッコをしてるけど(゜ε゜)キニシナイ
お店に入店してフルチョカウンターにマッシグラ
とりあえず一番近場にいた店員さんに声をかけると、しばし待たされてドールアドバイザーという人がくる。
アドバイザーっていうか、店長さん?ぽい?雰囲気。確認してないけど。
で、まずはフルチョする子のサイズ。
これはもう迷わずMSDで。
そして、持参した一枚のイラストのコピーを提示。
私「ぶっちゃけ こんなかんじ でおねがいします」
店「〇〇〇ですね、わかりました」
さすが、模型販売に携わる人なら必ずおさえとかないといけない系の某有名作品の主人公、
説明要らないしw
というわけで、あとは自分の脳内のせっちゃんのイメージを文章で人に伝える作業。
コレが想像以上に難しいデスネ
次からはスッピンヘッドの写真に、じぶんでフォトショでメイク図を描いていこうかと思ったり。
とりあえず、事前にいろいろなサイトを見て9番が一番近い、いやでもぷにぷにな18番もすてがたいと悩んでいたので、
実際にヘッドにアイとウィッグをかぶせたりして熟考。
結局最初のシワク通り9番ヘッドにおちつきました。
しんぼ作画っぽいイメージかもしれん。
で、アイは手元にある造形村アイの赤を使うつもりでいたので、アイの取り付けは無しにしてかわりに鳶紫を。
そのあと、あーでもないこーでもないと四苦八苦して、メイクを決めたあと、残りの書類の記入です。
店「で、お名前はどうなさいますか?」
え?
名前いま決めんの?
私「せ・せ・せ・せっちゃんでおねがいします」
店「〇〇〇ではなくてせっちゃんでよろしいですか?」
私「はい、あくまでイメージで〇〇〇そのものというわけではないので」
キャラドールにしちゃうと、アイを交換したり、いろいろな服やウィッグを着せたりしずらそうなので、
あくまで〇〇〇はモデルのスタンスですよ。
だからせっちゃんは「俺がガ●●ムだ」とかは口走らないのです。たぶん。
で、住所氏名とか支払いとかひととおり記入したあと・・・
店「それと、お迎えセレモニーというのが・・・」
私「あ、それはいらないです」
即答
いや、ネタとしてはおいしいなあと思うんですが。
わたし
友達
いないんです
世間ではそろそろ「イイ年」といわれる年齢の女子が、
一人でお迎えセレモニーとか、もはや罰ゲームとか通り越して、
むしろプレイ
なんかプレイ
いっそのこと昔着てたロリ服着て一人セレモとかナイスかともおもったんだけど、
ぬっちゃけ行き帰りで職場の人間の遭遇する危険性プライスレス
そんなことがあった日には、人形抱えて引き篭もります。
でも、お迎えセレモはあとからでもできるとか言われちゃって揺れ動くマイハーツ
もし実行したらレポします
やらないけど
と、まあ、初フルチョはこんな感じでした。
お店の人は親切だし、人形のことをあれこれ決めていく作業は楽しいしで、
値段以上の充実感があるというかなんというか、
とりあえずいまから完成がたのしみです。
次は「お迎え編」の予定
セレモはしないよ?
レポっぽいなにかです。
仕事がおわったあと、その足で某店へ。
なんかくたびれたカッコをしてるけど(゜ε゜)キニシナイ
お店に入店してフルチョカウンターにマッシグラ
とりあえず一番近場にいた店員さんに声をかけると、しばし待たされてドールアドバイザーという人がくる。
アドバイザーっていうか、店長さん?ぽい?雰囲気。確認してないけど。
で、まずはフルチョする子のサイズ。
これはもう迷わずMSDで。
そして、持参した一枚のイラストのコピーを提示。
私「ぶっちゃけ こんなかんじ でおねがいします」
店「〇〇〇ですね、わかりました」
さすが、模型販売に携わる人なら必ずおさえとかないといけない系の某有名作品の主人公、
説明要らないしw
というわけで、あとは自分の脳内のせっちゃんのイメージを文章で人に伝える作業。
コレが想像以上に難しいデスネ
次からはスッピンヘッドの写真に、じぶんでフォトショでメイク図を描いていこうかと思ったり。
とりあえず、事前にいろいろなサイトを見て9番が一番近い、いやでもぷにぷにな18番もすてがたいと悩んでいたので、
実際にヘッドにアイとウィッグをかぶせたりして熟考。
結局最初のシワク通り9番ヘッドにおちつきました。
しんぼ作画っぽいイメージかもしれん。
で、アイは手元にある造形村アイの赤を使うつもりでいたので、アイの取り付けは無しにしてかわりに鳶紫を。
そのあと、あーでもないこーでもないと四苦八苦して、メイクを決めたあと、残りの書類の記入です。
店「で、お名前はどうなさいますか?」
え?
名前いま決めんの?
私「せ・せ・せ・せっちゃんでおねがいします」
店「〇〇〇ではなくてせっちゃんでよろしいですか?」
私「はい、あくまでイメージで〇〇〇そのものというわけではないので」
キャラドールにしちゃうと、アイを交換したり、いろいろな服やウィッグを着せたりしずらそうなので、
あくまで〇〇〇はモデルのスタンスですよ。
だからせっちゃんは「俺がガ●●ムだ」とかは口走らないのです。たぶん。
で、住所氏名とか支払いとかひととおり記入したあと・・・
店「それと、お迎えセレモニーというのが・・・」
私「あ、それはいらないです」
即答
いや、ネタとしてはおいしいなあと思うんですが。
わたし
友達
いないんです
世間ではそろそろ「イイ年」といわれる年齢の女子が、
一人でお迎えセレモニーとか、もはや罰ゲームとか通り越して、
むしろプレイ
なんかプレイ
いっそのこと昔着てたロリ服着て一人セレモとかナイスかともおもったんだけど、
ぬっちゃけ行き帰りで職場の人間の遭遇する危険性プライスレス
そんなことがあった日には、人形抱えて引き篭もります。
でも、お迎えセレモはあとからでもできるとか言われちゃって揺れ動くマイハーツ
もし実行したらレポします
やらないけど
と、まあ、初フルチョはこんな感じでした。
お店の人は親切だし、人形のことをあれこれ決めていく作業は楽しいしで、
値段以上の充実感があるというかなんというか、
とりあえずいまから完成がたのしみです。
次は「お迎え編」の予定
セレモはしないよ?
<<
前のページ